【健康】暑い夏を快適に暮らすクールスタイリング♪〜あさイチ(2011年5月24日放送)

あl

あさイチ
スゴ技Q 電力不足に負けない!新クールスタイリング
2011年5月24日放送

メモ書き

暑い夏をクールに過ごそう!

◆クールなスタイリング(服装)

猫のしっぽ カエルの手 (BSプレミアム)でおなじみのベニシア・スタンリー・スミスさん(住まいが京都大原三千院近く) ハーブを研究して来日40年
ベニシア・スタンリー・スミスさん

モンペ姿がステキ
(腰に布を巻いてスッキリ見せててオシャレ♪)
母がファンなんよね。

モンペは日本人が着るとダサくみえる?
足が短いからでしょうか… ...( = =) トオイメ
イヤイヤ、それだけじゃないはず。
きっとモンペを活かした着こなしができてないからだ。
ベニシアさんを見て、そう感じた

Q1.モンペが涼しいのは? どうして?
青: 体を締め付けない ←腰紐で自由に調整できる、血行が良くなる
赤: ゆとりがある ←モンペと体の間にゆとりがあるデザイン
緑: 直射日光を遮る ←脚を全て覆うことで

正解は「赤」
キーワードは「風を通す」「煙突効果」
モンペの煙突効果

快適な衣服を研究して40年の大学教授・田村照子さん曰く「涼しさには風がパホパホするのが大事、モンペは脇にスリットがあり、歩くとココから風が動くでしょ。長くても裾が開いていて上も開いてると、煙突と同じように、温まった空気が上に抜けていく。流れた空気が皮膚にこもった熱を奪う≪煙突効果≫がある」とのこと。

アラフォー向けのカリスマスタイリスト・松島三季さん(ない季節は冬?)のオススメコーデは、ワンピース+ストール(ショール?)にショートパンツ。ひざ小僧を出したくない方は、細身パンツをくるぶしまでロールアップしてはくのが、今年流♪ 薄物の上にショールをかければ、二の腕も隠せるだけでなく、ショールが動いて風をおこしてくれる。 長いネックレスをつければ縦のラインが強調されてスッキリ見えるんですって。

 オオーw(*゜o゜*)w いっつあマジック!

Q2.涼しく感じる服装は? ブラウスの下に…
青: ブラジャーのみ ←肌に直接風が当たるのが涼しい
赤: 綿の肌着 ←肌にやさしい自然素材・綿100%の肌着
緑: 化学繊維の肌着 ←やっぱり新素材でしょ♪
涼しく感じる服装は? ブラウスの下に…

正解は「緑」、昭和の男・六角さん以外正解w
キーワードは「蒸れさせない」

綿は水分を吸いやすいけど放湿しにくいので、長く着てると汗がベタベタして(不快に)感じる。 一方で(最近の)化学繊維のものは吸湿性があるものをブレンドしていて、また水分を放しやすい、蒸発しやすいのでサラっと感が持続する。

衣服内温度の変化グラフで、化学繊維の肌着の最後の方…26分あたりから上昇しているのが気になりました。 綿の肌着は下がっているのにね。
衣服内温度の変化

ゲストの平山あやさんはツヤツヤでカワイイ顔してますね。 ただ正面から見ちゃうと笑い顔が左目だけが笑ってて(無理に作った印象)、それだけがモッタイナイ。 横顔は流石w
平山あや

肌着は着た方が良いの?
Tシャツ一枚の下に肌着を着ろとは言いません。 Tシャツそのものが吸ってくれるので。 ブラウスとかYシャツを着ながら暑い所に入ると、よく背中がペタリとはりついたり…ありますよね? 服の中で汗がたまったり、流れたりしてる。 肌着の役目は、汗を吸収して繊維の表面に広げて蒸発しやすくすること。 汗は蒸発してナンボ。 蒸発したときの気化熱で体を冷やす。

綿の方が汗は吸いやすいイメージがあるが…。
汗がでかけた初期段階では快適。非常に気持ちが良い。外気温37度とか大汗をかく環境では、綿は汗を吸ってからそのまま溜め込んでしまう。蒸発が悪い。 洗濯物も乾きにくいですよね。

最近の化学繊維の場合は、直接は吸収はしないんですけど、細くて形が工夫されていて非常に吸水性が良くなっている。 吸水性は良いけど、繊維の中には水を入れないため放すのも早い。 速乾で。 合成繊維だけだと蒸れてしまう。 そこで、レーヨンだとか、キュプラだとか、わりに吸収性の化学繊維を一緒にブレンドしてある。 そこが最近の肌着の優れているところ。

---

◆夏に強いカラダ!

お悩み:
汗っかき体質で、けん怠感が、全身が疲れる感じ。
いわゆる夏バテ状態

大阪国際大学(大阪守口市) ※ご近所だw
人間科学部教授・井上芳光さんは、30年以上汗の研究をしているそうな。 汗と体温調整の専門家

上手な汗のかき方にしていけば、解決する可能性が大いにあると思います。

 オオーw(*゜o゜*)w

…上手な?

Q3.いい汗とは? どんな汗?
青: 全身から大粒の汗
赤: 全身から小粒の汗 ←霧のような
緑: 顔や手足に汗 ←末端部位

小粒の汗は無いよなあ。 末端から汗が出てるってことは、しっかりと全身を血が巡っているということ。 たぶんコレじゃないか。 でも、視聴者の回答は「赤」が65%だな^^

末端から出るのは冷や汗っていうんじゃないの?

正解は「赤」 orz
キーワードは「霧状の汗」「汗腺の老化は足から」

なんで霧状の汗がいいの?
汗は蒸発するときに気化熱で熱を体から奪ってくれます。 そのときに大きな粒よりも小さな粒のほうが、汗の蒸発効率が非常によく、体から熱を逃がしやすくなる。 大粒と小粒、同じ汗をかいたとしても、小粒の汗のほうが空気にふれる表面積が大きくなるため、汗が早く蒸発し、その気化熱で体から熱が奪われるので涼しく感じる…というわけです。
いやでも、蒸発していって粒の大きさが0に近づけば、ほぼ一直線、表面積は小粒の方が小さくならないかな? そのときはもう量も少なくなってるし、すぐに蒸発しちゃうのかな?^^
霧状の汗は表面積が大きく効率的に蒸発する

(運動不足気味な)40代でも大丈夫?
汗をかける方ならば、70歳でも80歳でも大丈夫、いい汗がかけるようになります。

10代の頃と比べると、汗のかき方が変わってる気がする。 歳をとると…汗腺の老化。 頭から汗が出るとか。

汗腺の老化: 1.足、2.背中、3.胸、4.腕、5.頭
(足は第二の心臓!)(手は第二の脳!)
汗腺の老化順序

脳から遠いところから汗腺は老化していく。  脳に大事なものが入ってると考えると、遠いところから老化することは非常に理に適っている。 高齢の方に話を聞くと「非常に汗をかくようになった」とよく耳にする。 でもズボンの中までのぞいてる方はいらっしゃいませんよね。 老化は足からはじまり広がっていくと考えてください。

ってことは、歩けばいいのかな?w

朝9時のニュース:
・「国産クローバー蜂蜜」原産地に北海道と表示しているが、警察分析の結果、いずれも100%外国産(カナダ・ニュージーランド産)と判明。 神奈川県相模原市緑区の「ほくと蜂舎」加藤光雄会長(65)は容疑を認め、河内久子(62)社長は容疑を否認。 午前5時半過ぎ…早朝取材お疲れ様です。 しかし…連行シーンは妙に不自然。謝罪シーンをうまい具合にカットしてるのだろうか…編集マジック!?^^
産地偽装の疑いがかかる「ほくと蜂舎」の蜂蜜
オバマ大統領が母方のルーツであるアイルランドを訪問。中部オファリー州のムイネガル村を訪問し、遠い親戚や住民から熱烈歓迎を受ける。 熱烈歓迎は中国でみたなw アイルランド名物の黒ビールで乾杯♪ 母方の祖先がこの村の靴職人で1850年に渡米。
・天気
・為替と株

番組マスコット
ブタまん・ぬいぐるみ
ブタまん・ぬいぐるみ(山積み)

---

◆実験

足湯 30℃の部屋で45分間
汗のかき方を比較: 運動不足気味の方と長距離選手

長距離選手の方が早く汗をかきはじめた。 暑くなるとすぐに汗が出て体温が下がる、いい汗のかき方をしていた。
発汗量の変化

さらに汗の成分でも違いが。 運動不足の方は長距離選手の倍以上の塩分濃度が濃かった。 塩分濃度が濃いということは、たくさんのナトリウムを体の外に捨てるということ。 ナトリウムがなくなってくると体がダルくなってくる。 それが進んでいくと筋肉のけいれんが起こってくる。
汗の塩分濃度(運動不足vs長距離走)

「いい汗」とは「必要な時にすぐ出る」「塩分濃度が低い」という特徴を持った汗。

◆どうすればいいの? 汗腺を鍛えるには

簡単にいえば「汗をかけばいい」。 汗腺をたくさん使えば使うほど、汗をかく能力は高くなる。

Q4.汗腺強化に効果的な運動は?
青: ジョギング ←中高年の運動の定番はやっぱりコレ♪
赤: 水泳 ←弱った筋肉にも負担をかけずに体作りならコレ♪

2択か…汗をかいてる実感があるのはジョギングだけどね。 水泳の方が楽で好き。

正解は「青」
キーワードは「心拍数120で30分」、一汗かく程度の軽めの運動を

水泳でも汗はかいているが(汗をかく機会が)減ってくる。 水の中でいくら筋肉を使って熱を作っても、水の温度が皮膚の熱を奪ってくれる。
汗の塩分濃度(水泳vs長距離走)

たくさん汗をかく機会を持つジョギングの方が水泳よりは、汗腺をトレーニングすることではいいトレーニングになる。 時間的には20〜30分、一汗かく程度の運動が汗腺を鍛えるには大事。

普段運動をしていない人ならウォーキングでも大丈夫!

ウォーキング方法
・できるだけ大きく腕を振って、筋肉で熱を作る。
・大きなストライド(大股)で、足もできるだけ上げる。
疲れそうwww

先生の方、腕を90度に折りたたんでたのが気になった。 伸ばすよりもいいのかな?

最適な運動量は心拍数の速さで見極める。 運動途中で立ち止まり、5秒間脈を測ってx12で1分間の脈拍を出す。 1分間の心拍数は120〜130。 5秒間なら10〜11弱。 10日間続けると、汗のかき方に変化が出てくる。

ひざに痛みを感じるから無理はできないという方、そういう場合には関節に負担のかからない「水泳」の方がいいかも。 水かさの低いプールで歩けばいいんじゃないか?

汗をかくだけなら、半身浴でもいいじゃんwww サウナでもいいじゃんwww なぜ運動なんだ?
※サウナでも汗腺トレーニングにはなる。 運動を勧めているのは、汗の元である血液の量を増やすトレーニングにもなるから。 より効率的に汗をかきやすい体質になる

サウナスーツを着ての運動は、できるだけ避けた方が良い。 汗をかく目的が「熱を体から逃がす」ものである以上、サウナスーツで熱を閉じ込めると体温がどんどんどんどん上がってしまう。 返ってよくないことがたくさんおこる。 特にフラ〜っとしたことがある人は注意とのこと。

保温生活を、レジスタントプロテインを否定しているのか?www

レーニングを続けると、汗をかく体温が下がってくる。 また、汗の塩分濃度も下がってきて、しょっぱくなくなる。

年齢を重ねていくと、汗腺の代わりに涙腺が緩む?

しかし、どこがスゴ技なのかわからなかったorz

---

◆メイクくずれ

化粧くずれをなくす、顔汗を止めるスゴ技。

わきの下を押さえちゃダメですか?w

Q5.顔の汗を止めるために押す場所は?
青: こめかみ ←顔の大切なツボ
赤: 脇の下 ←実はココに魔法のツボがあるんです
緑: 腰(わき腹?) ←体の一番中心に近いところを押さえる

あっ、フライング…先走っちゃったよ。 先生。

着物の方が汗をかきにくいのは、紐で締めてるからじゃ?
おぉ!なるほど♪

正解は「赤」
キーワードは「着物」「脇下は緊張でも汗をかく」

京都の舞妓さんの伝統ワザ帯で脇や胸の辺りをキツク締めることで、顔に汗がかかなくナルト。 着崩れしてくると、汗がダーと出るの。 ピチッとはまっていると汗が出えへんね。 「はい」

舞妓さんの「はい」がカワイカッタw ダミ声じゃなく、か細い声だから?

着付けだからキツク?w ヾ(- -;)オヤジ

実験協力「愛知医科大学イカ?侵略★侵略★侵略★

両脇から脇の下を押さえると、汗のかき方に変化が。 15分後、背中には汗がびっしょりかいているが、棒で押さえた部分より上側はかいていません。 もちろん顔にも汗はなし!

汗が出ようとしているのに止めるのは大丈夫なんですか? 目的からすればあまり長いことしない方が良い。 ここ一番というときにやっていただきたい。  効果は人によって違うが、よく止まる人もいる。

「汗を押さえるバンド」を作ったら売れるかな?w
ボタン1つ押すだけ…とか簡単に調整できるタイプの。

脇下の汗も止まる? オオーw(*゜o゜*)w

ただし、脇下の汗は暑さに対する反応。 かつ精神性の汗が余分にのってくる。 脇を押さえることも大事だけど、もう1つ、あまり緊張をしないように心掛けることも、脇下の汗をかきにくくする方法。

プレミアムトークで若い男性が来たときに脇汗をかいてるわ(有働アナ) ヾ(- -;)
放送に関する緊張じゃないんですか?(イノッチ)
失礼しました(有働アナ)

ま、いいじゃんかw カワイイし。
腰、お大事に。

セレブタまんって、金色なんやね

---

ぶーちゃんグッズ。
サポーター会員になってポイントを貯めるともらえるそうで。
密かに人気?

ぶたまん・マグネット
ぶたまん・マグネット

ぶたまん・ふせん
ぶたまん・ふせん
鼻がシールになっていて剥がせる
ぶたまん・ふせんの使用例

ぶたまん・ケータイストラップクリーナー
ぶたまん・ケータイストラップクリーナー
ケータイにぶら下げたまま画面をゴシゴシ
ぶたまん・ケータイストラップクリーナーの使用例
   
ネイルアート指だけみるとおばちゃんに見えるから不思議。 元気で派手好きな大阪のおばちゃんを思い出すからかな? と、、、これはオシャレを楽しんでいる女性の前では言えないorz

クイズ参加者: 59,520人
おぉ!もうそんなに地デ鹿化してるんだw ヾ(- -;)ソコ?

産直LIVEで紹介していた「じゃこ天」&「ラブじゃこ天」
ふたみシーサイド公園の「じゃこ天」&「ラブじゃこ天」
場所: ふたみシーサイド公園愛媛県伊予市
日本の夕日百選にも選ばれており、
恋人どうしで願い事をするとかなう石や、
夕日鑑賞ポイント「恋人岬」などがある