食べ残しを見るのは、やるせない。

ブログネタ: 食事の食べ残し、どう思う?参加数

子どもの頃には無理して食べてました。

両親から受けた食育の影響でしょうか?

戦後を生き抜いてきた両親の言葉は強かったです。

ラーメン屋に入った時のことです。

大人用のを注文したら、量がいっぱい、おなかいっぱい。

でも、最後まで我慢して食べました。

両親には呆れられてました。

ほんと、「ごちそうさま」を知らない子だね。

なぜだかはわかりませんが、残すのが嫌いな子でした。

---

大学の先輩に、ボク以上のツワモノがいました。

「飲み会で出されたビールはすべて飲み干す!」

お開きの後に残ったビールを見つけると、よく飲んでました。

マズイだろうに・・・。

何となくわからなくもないのですが、とにかくスゴかったです。

アルコールが苦手な方でした。

 ヾ(- -;)

そして、院生の頃だったでしょうか。

後輩の中国人の新婚さん家庭におよばれした時のことです。

夕食には山盛りのおかずが出てきました。

「スゴイね! でもこんなに食えないよー」

マナーだと思って無理して食べようとしたら、こっそり教えてくれました。

「無理して食べないでね。  明日の朝食がなくなっちゃうから。」

あちらでは「裕福さ」を示すことも、おもてなしの1つ。

見栄とかではなく、歓迎の意味も込めているような感じでした。

御陰様で、こんなにも裕福に暮らせています、と。

それからというもの、残すのも悪くないんだなと思うようになりました。

逆に無理して食べてお腹でも壊したら、そっちの方が問題かなって。

自分自信を痛めつけますし、周りにも心配するでしょうし。

(子供の頃のは、まあ、逆に鍛えられかな?w)

---

ただ、まだ食べられるモノをゴミとして棄てるのは、、、ね。

見るたびに、やるせなくなります。

だから、食べ切れないときは、取っておき、後で食べるようにしています。

限りある命〜最後までしっかりと面倒をみる!

でも、やはり食べられなくなってしまうモノも出てきます。

以前は生ゴミとして出してました。

でも、それもやるせなくなる自分がいることに気づきました。

最近では、家庭菜園の堆肥として再利用しています。

おかげさまで、「燃やすゴミ」も激減しました。

---

「食べ残し」するかしないかは、どっちでも良いと思います。

無理して食べるのも、ゴミとして廃棄するのも、どっちもどっち。

それよりも肝心なのは「命を粗末にしない」こと。

最近、「命を食べている」という感覚が薄れてきてるように思います。

添加物が普及し、加工食品が多くなってしまった影響でしょうか。

「生かされている」という感覚。

「命を繋ぐ」という感覚。

目では見えないし、わかりにくい。

ボク自身、カロリー表示に代表されるように、数字以外のものが見えなくなってた時期があります。

味も「美味しい」とはあまり感じなくなっていました。

物で溢れて裕福になってきても、あまり裕福だとは感じないのは何故?

たぶん、ゴミと一緒に何か大切なモノを棄てていたんでしょうかね。

最近忘れがちだった、「いただきます」と「ごちそうさま」。

そんな慣習のある日本って、良い国ですね。

感謝を示すそれらの言葉の偉大さを、改めて感じた質問でした。

ありがとうございました。

今日もごちそうさまでした

角田 光代
アスペクト
売り上げランキング: 32995