世界一受けたい授業〜[3時限目理科]滝川洋二先生 『名探偵コナンとナゾ解き実験!聖なる夜の摩訶不思議トリックサイエンス』(2010年12月18日放送)

世界一受けたい授業
2010年12月18日放送

メモ書き

---

[出演者]

1時限目、国語、山口仲美先生 『日本語知ってるつもり!?決定版!「いたちごっこ」の語源は江戸時代の遊びにあった!?』

2時限目、算数ピーター・フランクル先生 『脳をピータピタ刺激する!ひらめき算数クリスマススペシャル』

3時限目、理科、滝川洋二先生 『名探偵コナンとナゾ解き実験!聖なる夜の摩訶不思議トリックサイエンス』

4時限目、科学赤池学先生 『夢が実現するクリスマスプレゼント!生活を劇的に変える近未来マシン』

5時限目、歴史、河合敦先生 『歴史キャラクター大集合!!教科書に載せたい新歴史〜冬の陣』

6時限目、保健体育、イネス・リグロン先生&エリカ・アンギャル先生 『世界一の美女の創りかた最新版!ミス・ユニバース・ジャパン式最強シークレット・ダイエット』

---

3時限目、理科

滝川洋二先生
名探偵コナンとナゾ解き実験!聖なる夜の摩訶不思議トリックサイエンス』

Photo_31

科学実験のスペシャリスト!東海大学教授
滝川洋二先生

Photo_29

実験:
羽が回転し風を送り出す扇風機、これにタイヤをつけると動く?

結果:扇風機は動く
なぜ動くのか? 風船に空気を入れて手を放すと、風船が空気を押し出した反動で飛んでいく。扇風機も羽で空気を押して、更にタイヤをつけたことで床との摩擦が小さくなって動きやすくなっている。

[堺校長へのプレゼントの時計]

この時計は買ったばかりで箱から出していません。 電池も入っていないので動かない時計なのですけれども、私がおまじないをかけると動き始めます。

それでは先生!おまじないをお願いします

「くるくるくるくる摩訶不思議」(笑)

(手で持っているのを見せて)実はこれが磁石なのです。 磁石を時計の後ろで動かした。 時計の機械部分を見ていただくと良い。 電線を束にしたコイルが使われています。 このコイルに磁石を近づけたり離したりすると電気が流れる性質があって、電池を入れていないのに秒針が動くのです。(フレミングの法則?)

プレゼントと言っていましたけどくださらないのですね。

堺校長おめでとう!メリークリスマス♪

できれば磁石もいただけませんか?

あーすみません

実験:
台の上に乗せた氷にペットボトルのおもりを銅線で吊るすと氷はどうなる?

Photo_30

結果:
時間が経つと氷に銅線が食い込んでいくのがわかる。 ペットボトルは下に落ちるが、氷はくっついたまま。 銅線が氷に触れているところは、銅線の圧力が加わっているから摂氏0度でも溶ける。 でも、銅線が通り過ぎると圧力が加わらなくなるので、周りの氷に冷やされて再び凍る。 これを「復氷現象」と言う。

実験:
石と風船を同時に落としたとき、どちらが早く落ちる?

Photo_32

結果:
石の方が早く落ちる。

では、石と風船を同時に落とすには?
→風船を雑誌の上に乗せて落とせばいい。 風船は軽いから空気の抵抗を受ける。 雑誌が下にあると下に邪魔する空気がないから石と同時に落ちる。

問題:
混ざりにくい水と油を混ぜ続けるとどうなる?

Photo_33

正解:
真っ白になる。
これは実際に溶けている状態ではなく、水も油も小さな粒になり、水の中に油が浮いている状態。 小さな粒に光があたり乱反射して白く見える。乳化という現象が起きている。 2時間以上経つと、水と油に分かれてくる。  例えば、塩の粒(結晶)も一つ一つを顕微鏡で見ると透明だけど、集まると全体は白く見える。 市販されている白いフレンチドレッシングは時間が経ってもわられない。 これは乳化剤が入っているため。

問題:
生卵を一瞬で立てる驚きのトリックとは?
この卵は買ってきたばかりで、まだパックから出していません。
今から誰が一番早く机の上に立てられるか。15秒以内です。
くれぐれも割ったりヒビを入れたりしないように。

石塚君食べないように。 え〜、できないでしょうこれは。

僕がおまじないをかけてちょっと立ててみたいと思います。

「くるくるくるくる摩訶不思議」

Photo_34

これを使ったんですね。塩?

はい。塩をちょっと撒きます。その塩の砂の上に卵を載せた。 これをばれないようにするには、フッと息を吹きかけて塩を飛ばす。

三本以上の脚があれば、ほとんどのものは支えられる。 この場合、その脚となっていたのが塩の粒。 すごく小さな粒なんだけど卵くらいの重さならちゃんと支えられるんだよ。

なるほど。すごいな〜

魔法をかけた卵に水を入れると色が変わる?

今度はゆで卵。 ロウソクに火をつけます。 卵をロウソクの火にかざすと、真っ黒になっていく。 卵の表面全部を真っ黒にする。

(私がおまじないをして)水の中に入れると色が変わります。

先生、おまじないをお願いします。

「くるくるくるくる摩訶不思議」

Photo_35

黒い卵が銀色になりましたぁ〜

Photo_36

ええ?

卵につけた黒いススの性質による。
卵を取り出すと良くわかる。→また黒い状態に戻る。
不思議なのはね、水から出しても濡れてないの。
ススには水をはじく性質があって、水と卵の間に空気の層が出来る。
空気の層が鏡の役目をして光を反射して銀色に輝く。

Photo_37

卵はゆで卵だから、ススを落として殻を割れば食べられます。

問題:
赤、緑、青の光をあてると影は何色?

Photo_38

正解:
青だけの光をあてると影は黒色。背景は青。

Photo_39

続いて緑の光をあてると、青と黄色の影。背景は水色。

Photo_40

そして赤の光をあてると、水色、ピンク、黄色の影。背景は白色。