もし限られた電気しか使えないとしたら、何に使う?

テレビで話題にとりあげれていたお話。
テレビ朝日 モーニングバード そもそも総研たまペディア
2012年08月30日(木)の放送内容  オンエア 08:00〜 
電気も食糧も! 最新の“自給自足”事情

山口県のとある田舎で自給自足の生活を目指して
頑張っているNPO法人があるそうな。
楠クリーン村ブログ

自給自足の対象は、電気&食料。
主力製品のお茶に加え、食料となるお米や、
ブルーベリーを栽培し始めたらしい。

(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪

電気は太陽光発電で、
普通の家庭の2軒分が確保できてるそーな。 48kW

夜中は小さなバッテリーで、ケータイやパソコンなどに使用。
ローソクとかも、うまく活用していた。 いい雰囲気だった。

取材したアナウンサー?の方は、
蓄電器にもなる日産リーフを使って、
より今の暮らしに近い形で実現してほしい、とか言っていた。
まあ、テレビない生活と言われたら、そうなるのかもね。
(職業なくなっちゃったら、死活問題やろし)
(ちゅか、無理やり宣伝してるよーにしか見えなかった、笑)

---

きっかけは、東日本大震災から生まれた危機感から。
わからないと不安なままだけれど、
こうやって実際にやってみると、意外とイケる。らしい。
いつの間にか洗脳されちゃってたのかな。 ボクたちは。

こんな話もあったようですし→
どうしても原発を動かしたい関西電力の裏事情
(そもそも総研5/3全部書きだし)

結局、足りちゃったとニュースでみた。
橋下大阪市長が言っていた「社会実験の機会」を
結局、どぶに捨てちゃった。
言ってた本人の関心も、他に言っちゃってるようで。

「不安は何もうまないが、危機感は未来を創る」(創造する?)
担当リポーター / 玉川徹

最後は、そんなありきたりな言葉で締めくくっていた。
危機感は、どうやったらわいてくるのだろう。。。

かんそー
あっさりとはじまり、あっさりと終わるコーナーだな^^
でも、取り上げるのは、興味深い話題が多い。

---

番組で取り上げられていた、
年代別、電気が不足したら最低限何に使いたい?
みたいな質問の結果が、興味をひいた。

30〜40代? → 1位:冷蔵庫
10〜20代? → 1位:スマホ・ケータイ

ともに、60%くらいを締めていた。

ボクも冷蔵庫だな〜と思ってたら、
その通りの結果だった。 だよねー。

しかし、今の世代の若者は違っていた。
「つながり」なんだと思うけれど、
ボクにはリアル感がないので、よくわからない。