どうか”被災者”という言葉に埋もれてしまいませんように。

この度は、東日本大震災に際しまして、被災者の皆様には、心からお見舞い申し上げます。

今、どのように過ごされていますか?

何か困ったことはありませんか?

想像しても、したりません。

心配ばかりが先に来てしまいます。

小さなことでもいい。

些細なことでもいい。

たわいない言葉が、温かい。

愚痴だって大歓迎。

できる限り、続けられる限り、情報を発信しつづけて欲しい。

まだ生きている限り、あきらめないで欲しい。

生きる希望を、持ち続けて欲しい。

忘れません。

そういえば、ボクの実家も被災してたっけ。

水も、電気も、ガスも、電話も使えなくなって・・・。

でも、2階建ての家は、震度6強くらいじゃ、ビクともしなかった。

海も近かったけれど、高台で助かった。

せいぜい、石垣が崩れ、ところどころ、地盤の弱い道路が波打ってたくらい。

マンホールが飛び出したり、ビルが崩れていたりしたとこもあった。

地元の港は悲惨な状態なってたけれど、大夫活気が戻ってた。

あとで、また鮨でも食べに行きたい。

母は、子供の頃は水害に苦労して育ったそうで。

家を建てるときは、地盤が強く、水が出ないところを選んだらしい。

そのおかげで、ボクたちは離れ離れにはなったけど、無事だった。

だから、原発におびえることはあっても、被災者という感覚は、もうない。

---

ボクがうつになって、一番辛かったこと。

あの人に、哀れみの目で見られたこと。

自分自身で、そう見てたのかもしれないが。

今でも、あの瞳を思い出す。

言葉をかけてもらえるのは、嬉しかった。

気遣ってもらえるのが、嬉しかった。

でも、言葉をグッと飲み込んで見つめられるの、アレだけはもう嫌だ。

「ボクの何をわかっているんだ!」

心の病は、周囲の目が作るのかもしれない。

---

被災者の皆様へ。

被災した事実は、決して、変わりません。

でも、本当の復興は、被災したという事実を忘れ、日常を取り戻すことだと思うのです。

いつの日か、ああ、そんなこともあったねと…と笑って話せるようになることだと思うのです。

心の中にある”被災者”を、すべての人から消すことだと思うのです。

青くさい理想なんですが。

一生かかるかもしれません。

一生かけても、終わらないかもしれません。

ですから、被災者という言葉に、負けてしまわないように。

どうか被災者という言葉に埋もれてしまいませんように。

動ける人は、身近な誰かに、声かけてあげて。

遠く離れたボクたちでは、できないので。

お願いします。

あなたのことを被災者ではなく、名前で呼びたい。

忘れません。