なぜたたかうの?なぜたたかわなければならないの?

ボクの中にはたくさんのなぜがある。

いまだに消えない、たくさんのなぜがある。

その中の1つに「なぜ働くの?」って問いがあった。

その「なぜ?」は、最近ようやく消えてくれた。

もう1つの大きな「なぜ?」、それは「なぜたたかうの?」だ。

---

ボクは争いごとが嫌いだ。大嫌いだ。

個人的のも、はたからみているのも。

そして、勝ち負けをつける意味がわからない。

なぜ勝たなければならないの?

自分が負けるのも嫌だし、

相手が負けるのをみるのも嫌だった。

たぶん、勝ち負けを意識し出すのは、負けたと感じたときだ。

自分が負けている、劣っていると感じたときだ。

自分が勝っている、勝っていると感じてるときはあまり意識しないで済む。

しかし、いったん負けを認めた瞬間、勝ち負けが大きく圧し掛かってくる。

そこではじめて、惨めな自分と出会う。

目を背けたくなる。

逃げたくなる。

そんな自分が嫌いになる。

何もかもが信じられなくなる。

しだいに勝ち負けという結果に、その影が投影されていくのかもしれない。

---

勝ち負けが嫌いなボクは、

たぶん大切なものが見えていないんだと思う。

その大切な何かが見えてる人にとっては、

たぶん勝ち負けも違って見えているはずだ。

「なぜたたかうのか?」に対する答えも、明確に持っているはずだ。

勝ち負けをつけること自体にも、意味を見出していると思う。

でも、その大切な何かが見えないボクとっては、

たたかうこと自体が、まったく意味のないことだ。

くだらないとさえ思う。

なぜたたかわなければならないの?

目指すものがないボクは、いまだにその意味が見出せない。

---

「なぜたたかうの?」

この質問の裏には、たたかいに対する恐怖があるのだと思う。

その一言に尽きる。

あたかも「たたかい」ことを嫌っているように思われがちなのだが、

本当は、別の何かに対して感じる恐怖なのだとも思う。

「たたかう」こと、言い換えるなら、「負ける」ことへの恐怖。

でも、実際に恐れているのは、「負ける」ことでもないように思う。

負けた先に存在するであろう、「何か」だ。

負けた後には何が見えてくるのだろうか。

「惨めな・・・自分?」

いや、たぶん違う。

それは表面的なものでしかない。

「勝ちたいって想い?」

それも、たぶん違う。

まだ勝ち負けに拘りすぎだ。

勝ち負けの先にあるもの、一般的には、自己の成長だと言われている。

弱い自分と、新しい自分との出会い。

今までとは違う自分との出会い。

今まで知らなかった自分との出会いと言ってもいいかもしれない。

たぶんに、未知なる自分に対する恐怖。

未知というと語弊があるかもしれない。

だって、たぶん、子どもの頃には出会っているのだから。

それを大人になる段階で形成されてきた「世間」という「理性」で押さえ込んでしまった。

記憶の片隅に押し込んでしまった本来の自分だ。

そう、怖がっていたのは、たぶん、本能をむき出しな自分のコア。

 ヽ(*`□´*)/ガヽ(*`○´*)/オー!!

---

面白いことに、恐怖の対象を認識したとたん、恐怖はしだいに薄らいでいく。

理由はわからない。

いや、認識できなくてもいいのかもしれない。

深呼吸しながら、ゆっくりと恐怖なる感情を堪能してみるとわかる。

ものの10分でその感情は薄らいでいくから。

ただ、その10分は、ものすごく長く感じるのだけれど・・・。

実に人の感情は面白い。

つくづく、そう思う。

感情をつきとめていくと、その根本にあるのは、好きか嫌いかだ。

好きなものに意味があるように、たぶん、嫌いなものにも意味がある。

すべては、自分の奥底にある何かと繋がっているのだから。

自分との繋がりを感じたとき、好きなものは更に愛おしく、嫌いなものもしだいにそうではなくなっていく。

たぶん、世の中のすべてのものは、自分の中のコアな部分が反映されて見えている。

現実を見ているようで、実は幻を見ているのかもしれない。

そう錯覚するときさえある。

実に世の中は面白い。

そう思えると、いいんだけどね。

まだまだ、自分の中の「なぜ?」は尽きてくれない。