プチ湯治・温泉入浴術〜NHKあさイチ♪

知ってトクする 温泉入浴法・最前線あさイチ NHK 2010年11月25日(木)放送

メモ書き。

■リラックス効果倍増

伊豆 修善寺 (静岡) で 湯治体験

プチ湯治を推進、伊豆市で今月からスタート

静岡県認定の温泉マイスター 鈴木基文さん (船原館)

お客さんをヒヤリングして湯治プログラムを計画

No

---

テレ朝 秘湯ロマン(2010/10/31)でも登場

【第7回】おもしろ温泉? ワッツ・たち湯体験 〜船原館〜(静岡県・船原温泉) / 温泉と旅のライター野添ちかこのお湯の数だけ抱きしめて 2009/09/13 18:41

---

1.宿に到着後は30分ほど休憩

×宿に到着してすぐ温泉に直行

 移動の疲れを残したままの入浴は、体調を崩しがち

30分ほど休憩し、その間に甘いものや水分を補給する

Photo

2.入浴はかけ湯→半身浴→全身浴

×急な入浴、いきなりザブンと全身をつかる

 温泉に入った直後は血圧が急上昇する。 10〜50程度。 体は水圧を受けて締め付けられ、血管が細くなりがち。 それでも心臓が頑張ろうとするため。 体の機能も精神も緊張してしまう。 リラックスとは逆になってしまう。

Photo_13

→入る前にかけ湯〜温泉のお湯を脚と肩からかける、数杯ずつ。 体が温められて血管が徐々に広がっていく。

→まずは半身浴を2〜3分。 湯船につかるのは腰から下、上半身(心臓)は入らない。

Photo_2

3.浮身浴

とっておきの浮身浴

脚を水面ギリギリまで伸ばし、浴槽の縁や段差を利用して浮かぶように寝ながら入る。 広い湯船ならでは入り方。

水圧は下に行くほど大きい。 体を浮かせると水圧が最小限になるため、体への負担を抑えてリラックス効果が得やすい。

Photo_3

4.入浴のタイミング

リラックス効果倍増!?魔法の時間

副腎皮質ホルモンは体から疲れをとる物質。 これが鍵。

このホルモンは体が熱の刺激を受けると分泌量が増え、リラックス効果が得やすい。

Photo_4

最も増やしやすい×増える時間帯が一日に2回。

ベストタイミングは午前9時と午後9時

最大になる午後4時と最小になる午前4時より7時間前。

朝6時に起きて、夜の10時に寝る人が基本。

Photo_5

睡眠が遅れる場合はズラしてもOK。 起きてすぐはNG?

この2回以外にはいってもOK。 入りすぎるのもNG?

5.温泉に運動を組み合わせる

民間活力開発機構が行った6年前の調査。

 A.入浴だけのグループ

 B.運動(散歩)を組み合わせたグループ

各グループの3日間の心理状態の変化を比較した。

運動と組み合わせた方が抑うつ・落ち込みといった感情の度合いが減少し、リラックス効果が増大することが判明した。

Photo_6

運動してた人は…元からストレスが高かったからじゃ? う〜ん

温泉に入ると筋肉・関節がやわらぐ。 普段使っていない体の部分をうんと使う。 そういった滞在生活をすることによって不快ストレスから解放される。

普段体をよく動かす人はヨガなどゆったりとした運動。 日頃あまり体を動かさない人はエアロビクスなどアクティブな運動。

ノルディックウォーキング。 ストックを持ち手を使いならが歩く全身運動。 普通のウォーキングより消費カロリーが2割ほど増えて、ちょっときつめ。 二の腕がきく。 肩甲骨周りの筋肉を使うので、首や肩の凝りにも効果がある。

運動が終わったら温泉に入り、使った筋肉を優しくほぐす。

温泉に行ったときくらい休みたい、そんな人は運動することで逆にストレスになるのでは? → 温泉に入っただけではあまりカロリーも消費しない。 体のためにはカロリーを消費した方がよい。 メタボ予防ってことかな? 確かに断食したあとは頭もスッキリしてやる気も出てきますもんね。

お年をめした方は散歩程度でもOK。

運動というと身構えてしまうからね。 もう少し言い方を変えた方が良いのかも。 筋肉をほぐすとか温めるとか。

時間はどのくらい? 運動開始後30分から脂肪も消費しやすくなると聞いたけど。

温泉の中で動かしても構わない。 腰を回すなど。 間接もほぐれて動かしやすいので。 ただし体が温まり血圧が上昇する速度が更に速くなるので、やりすぎには注意が必要。 くれぐれも人の迷惑にならない程度に。

■プチ湯治を推進してる温泉

・白老・虎杖浜温泉(北海道) 〜 白老・虎杖浜でプチ湯治を体験(Yahoo!トラベル) / 白老観光協会

鳴子温泉郷(宮城) 〜 鳴子温泉(Yahoo!トラベル) / 鳴子温泉郷観光協会公式サイト旅館大沼(東鳴子温泉)

那須塩原温泉(栃木) 〜 塩原温泉郷公式ページ

伊豆市(静岡) 〜 伊豆・修善寺温泉旅館組合

新平湯温泉(岐阜) 〜 奥飛騨温泉郷 親平湯温泉

十津川温泉(奈良) 〜 十津川村観光協会 十津川温泉

・長湯温泉(大分) 〜 長湯温泉.com

阿蘇市(熊本) 〜 阿蘇温泉観光旅館協同組合 あそおんせんネット

湯治はもともと農家の人が農閑期に2、3週間かけて体をリフレッシュしようと始まった。

今のストレス社会において時間がない人のニーズによりプチ湯治が生まれた。

若い女性がターゲットにされている?

■温泉効果の確認〜睡眠チェック

睡眠計を布団の下に敷いて、眠りの変化を計測。

Photo_7

TANITA 睡眠計スリープスキャン SL-501

いい眠りとは、眠った直後に深い眠りが続き、その後浅い眠りと深い眠りが交互に繰り返し、最後は浅い眠りが多くなるパターン。

Photo_8

理想的な入浴パターン

1泊2日の場合。

1日目:

 到着後30分に入浴。 水分補給&甘いものを。

 夕食後に運動。 軽く散歩でOK

 寝る1時間前くらいに入浴

2日目:

 朝風呂は避ける。体が脱水症状。 代わりに散歩。

 朝食後、出掛ける前に短時間で入浴。 シャキッとする。

1日に3回くらいが理想。

お酒が入った後に足元がふらつく場合は入浴を避ける。

食後にアルコールを抜くために30分から1時間は空ける。

Photo_9

■免疫力アップの入浴術

温泉から出るタイミングが重要。

体温が1.0℃から1.5℃上がったとき、免疫力がもっとも上がる。

Photo_10

血液の中にあるNK細胞が免疫機能を司る。

NK細胞はウイルスを発見して攻撃する細胞。

Nk

温泉の熱で体が温められると、NK細胞は熱で攻撃を受けたと判断して活性化し、次の攻撃に対して監視体制を強化する。

Nk_2

長湯で体温が上がりすぎても、逆に免疫機能はダウン。

額が汗ばむくらいが出るのにちょうど良いタイミング。

---

温泉は家のお風呂と何が違うの?

温泉と水道水、それぞれに15分入って比較調査。

お風呂から上がった直後

 水道水では手足の先までは温まっていない。

 温泉では手足の先までしっかりと温まっている。

Photo_11

温泉の方が体が温まりやすい。 浸透圧の関係?

お風呂から上がって15分後、

 水道水では体の中心部分が冷えている。

 温泉では更に手の先まで温かい。

15

温泉の方が保温効果が高い。

温泉の方が家庭の風呂よりも免疫力もより活性化する。

家庭の風呂では、温泉と比べると体が温まるのに倍の時間がかかるため、湯疲れを起こしやすい。

入浴剤は? それなりに効果がある。

出たり入ったりを繰り返す方が良い。 最初にいきなり15分はキツイ。 5分くらい入って体を慣らす。 その後、少し休憩をはさんだあと、しっかりと入り体を温める。 など。

入る時間の例:

 5分 → 8分 → 3分 (合計16分) ※矢印は休憩の意味。

休憩は3〜5分程度。

---

立ちくらみの予防

血圧が低く立ちくらみしやすい方は、水をはった桶を用意しておくと良い。

風呂から出る前に手を桶に入れて冷やす

立ちくらみのきっかけとなる立ち上がる前に。 湯船は体に入れたまま。

温泉に入ると血管がより広がるため、立ち上がったときに重力の影響を受けて血液が下に落ちやすい。 結果、脳に血が行かなくなり、立ちくらみもおきやすい。

手先(末端神経)を水の中に入れるとキュッと血管が締まり、立ちくらみを予防できる。

頭の上に濡れたタオルを置くのも、予防効果がある。

気化熱で体温が下がる。 かっこつけではなく、日本人の知恵。

■10歳若返る!?温泉の美肌効果

美肌の湯で本当に若返る!? 美人の湯

日本三大美人の湯

・川中温泉(群馬) 〜 川中温泉(Yahoo!トラベル) / かど半旅館(一軒宿) / 松ノ湯温泉(吾妻渓谷温泉郷)

竜神温泉(和歌山) 〜 竜神観光協会

湯の川温泉(島根) 〜 島根県出雲 川の湯温泉

嬉野温泉(佐賀) 〜 嬉野温泉観光協会

なぜ4つある? Wikipediaには川中&竜神&川の湯が日本三大美人の湯らしく、スパモニランキング(2008年12月19日放送)でも。 これって単にホームページの情報なのかな? そう言えば、埼玉の方にも日本三大美人の湯ってのがあったっけな。 ヾ(- -;)

ま、弱アルカリ性の温泉は沢山ありますしね^^

今回は、鳴子温泉郷(宮城)へ

---

鳴子温泉(Yahoo!トラベル)

鳴子温泉郷観光協会公式サイト

旅館大沼(東鳴子温泉)

---

鳴子温泉に住む人たちの肌を測定。

平均 -10.4歳!!

 実年齢:72歳 → 60歳:肌年齢 (-12歳)

 実年齢:32歳 → 24歳:肌年齢 (-8歳)

 実年齢:76歳 → 65歳:肌年齢 (-11歳)

 実年齢:46歳 → 35歳:肌年齢 (-11歳)

 実年齢:41歳 → 31歳:肌年齢 (-10歳)

肌年齢測定器 ウエルビューティー ←定価85万円^^

Photo_12

美肌の湯 * 弱アルカリ性は、たんぱく質が溶けやすい。

肌の表面に溜まった古い角質層を溶かす働きがある。

古い角質層の下の肌も溶けるため、肌の再生促進に。

アルカリ性は肌の中に沁み込みやすく、角質層を潤す。 若々しい肌を保ちやすい。

 入浴前: 実年齢:45歳 → 46歳:肌年齢 (+1歳)

 入浴後: 実年齢:45歳 → 34歳:肌年齢 (-11歳)

アルカリ性かどうかは、

温泉に行くと必ずある「温泉分析書」でチェックできる。

アルカリ性 / pH7.7など

---

酸性の湯では効果がないの?

 人間の肌は酸性気味。 酸性の湯は肌を引き締める効果がある。

 あまり強すぎると肌を傷めてしまうので、肌の弱い方は水道水で洗う。

温泉から出るときは、お湯をかけた方がいいの? 洗い流した方がいいの?

 塩類系(食塩や重曹など)が入っている場合は、あまり洗い流さない方が良い。 保温効果が高まる。

温泉に入るといつも痒くなるんだけど?

 肌の角質部分まで取れて新陳代謝が激しくなると、痒みが出てくる。 保湿剤(尿酸クリーム)を塗って肌をお手入れすると治る場合もある。

日帰り温泉でも大丈夫。