ビバ!屋久島! 後編〜縄文杉と白谷雲水峡、おまけ。

屋久島、宮之浦岳縦走の4日目です。

前回はこちら → ビバ!屋久島! 前編〜宮之浦岳・縦走

---

4日目: 高塚小屋→白谷雲水峡→(バス)→宮之浦

フェリーの時間が12時なので、それを目標に下りました。

---

他の小屋と違って高塚小屋には水場がありません。

縄文杉のすぐそばにある水場まで降りる必要があります。

高塚小屋から縄文杉までは、約200m/徒歩10分程度。

この道のりが、疲れていると結構大変でして。

道中、ちょうど良いところに休憩所がありますρ(・д・*)コレ

2010_08_2915_42_09

高塚小屋が満杯になると、こちらでテントを張る人もいるようです。

それでも溢れてしまう場合は、縄文杉の見晴台に…ヾ(- -;)

そして、これが縄文杉(上部)。

2010_08_2915_46_07

写真ではわかりにくいですが、半端なくでかかったです。

2010_08_2915_45_44

こちらが縄文杉を下から撮ったところ。 ピンボケ気味?w

普通のカメラでは全部を一枚で撮るのは、まず無理です。

ひろ〜い視野が撮れる魚眼レンズみたいなのが欲しいところ。

ケータイではこんなおもしろグッズがあるので、お試しあれ。

2010_08_2915_48_31

縄文杉の舞台の下にある標識。

う〜ん、ここから10キロも下るのね…^^

ここまでが昨日のうちに撮っておいた写真です。

---

小屋で朝からごそごそと、人が多かったので気を使いました。

小屋をだいたい5時50分くらいに出発。 まだ薄暗いです。

縄文杉でちょうど6時くらい。

目標としている白谷雲水峡からのバスはジャスト11時。

それに乗れれば12時のフェリーに間に合います。

あと5時間…イケるかな!?

まぁ〜なるようになるさ♪

ってことで、写真撮影しながらまったりと下ることにしましたw

縄文杉から30分くらい降りたところにあったのは夫婦杉。

まぁ、なんとなく木と木が手を結んでいる感じに見えましたが、ごちゃごちゃしてて良くわかりません。 どれがどれだか良くわからなかったので、写真はありませぬ m(_^_)m

2010_08_3006_31_41

夫婦杉から更に5分程度下ると大王杉。 上がそうです。

縄文杉を見た後は、普通の木に見えちゃうんですよね^^;

2010_08_3006_39_09

途中、こんなでっかいのがわんさかあります。 ここら辺は、整備された道(写真右のような木の階段)になっていて、とても歩きやすいかったです。 雨天時にはすべるので注意。

2010_08_3007_08_27

大王杉から25分ほど下ったところに、自然観察路(ウィルソン株)という分かれ道がありました。 あまり時間がなかったので行きませんでしたが、木の階段じゃなく、普通の山道になっているようです。 面白そうなところだったので、今度行ったときには寄り道してみたいと思います。

途中ですれ違った人と立ち話をしました。 どうやた一人で来ているようです。 今日中に宮之浦岳の山頂までイケるだろうけれど…うんたらちんたら。 ここからだと休みナシでも4時間は掛かるだろうから…ギリギリかなぁ。 ファイトっす♪

15分下ったところに、自然観察路との合流地点がありました。

2010_08_3007_12_40

ちょうどそこにあったのがウィルソン株。

ウィルソン株の周りは開けていて休憩できるベンチもありました。テントも張れそうだけれど、ここら辺はキャンプ禁止となっていました。 ←水場が汚されているという看板があって、ちょっと悲しかったです。

2010_08_3007_17_21

ウィルソン株から5分くらい下ったところ爺杉がありました。

更に15分ほど下ると大株歩道入り口…トロッコ道に出ます。

ちょうど7時半くらいになっていました。

縄文杉から休憩ナシで1時間半くらい。

ここから楠川の分岐までの4キロ弱、ずっとトロッコ道でした。

2010_08_3007_35_52

入り口近くにある橋の向こうにはトイレもありました。

2010_08_3007_49_02

ロッコ道には所々に橋があった、その下を川が流れています。

2010_08_3008_17_27

橋の上から川を撮影すると、こんな感じ。

途中ですれ違った女の子の二人組み。 縄文杉を目指しているんだとか。 縄文杉から、ちょうど2時間くらい下ったところでした。 ん〜、この先から登りがありますよ♪ と言ったら、萎えてました。 あははw まぁ、景色は素敵だし、見るところもいっぱいあるから、楽しみながら頑張ってね♪

2010_08_3008_22_39

ロッコ道は平坦で少し傾斜がある程度。

その単調な道が結構長く感じました。

大株歩道入り口からは、ちょうど小1時間ほど歩き続けたのかな? 7時半〜8時半。

7時くらいになってくると反対方面からだんだんとすれ違う人が出始めてきました。 特にトロッコ道は意外と狭いので、すれ違うときが大変です。 基本は登り優先なので、こちらが避ける必要があります^^; 特に、橋を渡るときは、完全に一方通行です。 そうそう、すれ違うときに避ける場合なんですが、トロッコ道路線の下に敷いてある枕木はとても滑りやすくなっているので注意してください。 ←おもいっきりすっころんで、一張羅をダメにしちゃいました^^

8時を過ぎると、ガイドさんを先頭に、何組ものグループが反対側からゾロゾロと歩いて来ます。 ですから、こちらは頻繁に道を空けて待つ時間帯が増えてきます。「ありがとう」などと声を掛けてくれれば気持ちも和むんですがね。 流石にそんな人ばかりじゃなかったですね。 「こちらが避けるのが当たり前でしょっ!」みたいな態度の人も多くって、無言だったりぺちゃくちゃ話しながら過ぎさっていかれると、ケッコー萎えてきます^^; まぁ、なだらかな登りで疲れてる人も多かったようですし、しょうがないっすね。 お疲れ様です。

屋久島の宮之浦岳を縦走のコースですが、高塚小屋から下って白谷雲水峡(もしくは荒川登山口)のコースで帰る場合には、朝方の時間帯(7時以降)は避けた方が懸命かもしれません。

2010_08_3008_32_03

ロッコ道の途中にはトイレが設置されていました。

もうすぐ楠川の分岐、トロッコ道ともお別れです。

この日は小雨。

写真でわかるように、ケータイの中まで侵食されてきました^^;

2010_08_3008_36_34

ここが楠川分れ。

ここから左手にある山道を入ると、辻峠→白谷雲水峡です。

ちなみにトロッコ道をまっすぐ行くと荒川登山口に出ます。

宮之浦岳を縦走する人は荒川登山口から入る人が一般的?

2010_08_3008_52_10

辻峠の途中で休憩。 

2010_08_3009_36_55

太鼓岩の分岐。

ここまで楠川分岐からちょうど1時間程度でした。

ここから観光客がわんさかわんさか。

2010_08_3010_01_52

ここはもののけ姫の一場面にもなったところです。

う〜ん、これじゃ、まったく雰囲気が伝わってきませんね^^;

2010_08_3010_06_55

太鼓岩の分岐から30分くらいくだったところに白谷小屋が。

みんなトイレ休憩しているようでした。

途中、記念撮影のお手伝いなんかをしながら、なんとか、見たことのある風景までたどり着きました。

2010_08_3010_38_46

更に30分くらい下ったところにある、さつき吊橋。

おお! ここ来たことがあるじゃん♪

これって、アニメ登場人物の名前だったっけ?

2010_08_3010_51_27

さつき吊橋から15分くらいで白谷雲水峡の入り口に到着。

ちょうど10時50分過ぎに到着。

協力金250円を払ってっと、ふ〜、一息つけました。

2010_08_3010_54_55

すぐ裏がバス停でした。

11時のバスに間に合った〜ぱちぱちぱち♪

入り口にある小屋の裏手、バス停側には蛇口があります。

ちょっと水をお借りして、顔と手ぬぐいを洗わせてもらいました。

むっちゃ気持ちいい♪

2010_08_3010_55_04

バス停近くにある看板。 良い味出してました。

白谷雲水峡でも、鹿さんがいっぱい顔を出してくれました。

ありがとさん♪ また来るよ〜

---

高塚小屋の住人の話。

新高塚小屋で一緒だった人に聞いていたけれど、本当に住人がいましたw  なんでも、近年は屋久島の観光客が激減しているらしく、その調査をボランティアでしているそうです。 鹿児島大のワンゲル部の方らしい。 もう、かれこれ1ヶ月ほどこの小屋に滞在してるんだとか。 ← スゴっ 毎年? 夏休み期間だけの滞在なんだそうです。 おつかれさまです。

いろいろと話しが聞けて楽しかったです。 ありがとう!

---

食事中の方、すみません。

とても大事なお話しがあります。

屋久島のトイレは、バイトさんが汲み取りに来るんだそうです。 そいで、高塚小屋のトイレは危険な状態になっていました。 げにおそろしや・・・

何でもタダってわけには行かないようです。

---

そうそう、屋久島は雨が多い島です。

ボクは知らなかったんですが^^;

今年の8月、晴れたのは1週間程度。 これが通常。

山頂で絶景が見れたのは奇跡だったのかも。 ラッキー♪

宮之浦岳の山頂は11時過ぎくらいからガスってくるんだそうです。 午後に曇りが多いってのは、高めの山では常識!? もし、山頂での絶景を目指すならば、早朝に登りたいところです。 そういえば、ボクが山頂にいた時間は9時〜10時の間でした。 そのあとの山頂は、確かにガスって来てました。 下りですれ違った人たちも山頂を目指してた人も何グループかいたんですが、期待薄だったかもしれません。 参考までに。

---

帰りに人吉温泉に寄ってきました。

人吉城跡の広場で見つけた四つ葉のクローバーです。

2010_08_3116_34_46

高台からの眺めは、絶景、絶景。

2010_08_3118_52_53

人吉温泉で一泊して帰りました。 ← 美人の湯。

駅から徒歩30分くらいのところにある元湯が200円。

とてもよく管理されていて気持ちの良いお風呂でした。

それ以外でも200〜500円程度で日帰り風呂が楽しめます。

人吉駅の目の前にもありました。

駅内にある観光案内所でパンフレットがもらえます。

町中にはレトロな巡回バスが走っているので、利用するのも手。

ちょっと霊柩車っぽい色合いでして、少し怖かったのは内緒^^;

2010_09_0105_16_37

今回は、青春18切符での旅。

人吉(熊本)から吉松(鹿児島)までの電車のアクセスが大変でした。

一日数本って…山道だからしょーがないんだけどね。

この区間は鉄道ファンには有名らしく、ループ路線が面白かったです。

そうそう、人吉←→熊本間はSLが走ってました。

夏休みの間は毎日。 それ以外は休日限定?

でも、案の定、予約でいっぱいで乗れませんでしたけどねw

帰りに、尾道に寄ってラーメンを食べました。 ふふふ。